お客様の声 お客様の声

新潟市・28坪|25.9帖の広々LDK+アトリエ!アートな暮らしを楽しむ2LDK

お気に入りの絵画に囲まれた生活を楽しむ旦那様とフラワーアレンジメント教室をされている奥様のK様。

 

25.9帖の広々としたLDKに、奥様のアトリエも併設された平屋を建てられました。

 

センスあふれるお二人の家づくりと、実際に暮らし始めてからの住み心地をお聞きしました。

 

【DATA】

家族構成:夫婦
延床面積:91.91㎡(27.75坪)

▼クリックすると拡大してご覧いただけます

 

家づくりを考え始めたきっかけは?なぜ平屋?

 

もともとマンションに住んでいたのですが、暮らすには「手狭」だなと感じていました。

 

収納スペースも少なく不便さを感じていて、長く住み続けることを考えるとやっぱり自分の家が欲しいと思うようになり、マイホームを考え始めました。

 

土地がギリギリ平屋を建てられる大きさだったこともあり、今後の暮らしやすさを考えて建てるなら「平屋」だな、と。夫婦で相談して決めました。

 
 

プラスホームを選ばれた理由は?

 

プラスホームを知った理由は、業界の評判が良かったから。仕事柄、ある建材屋さんからこんな話を聞いたんです。

 

「プラスホームっていう会社は安い割に本当に高品質なんだよね。あそこは良いよ。」と。

 

実際にモデルハウスを見学して、その断熱性能、防音性能に驚きました。夫婦で品質の高さに納得して建てることを決めたんです。

 
 

広いLDKにアトリエ!夫婦のこだわりがつまった家づくり

 

【ご主人】25.9帖の広いLDKにはこだわりました。
これまでのマンションは14帖のLDKだったので、あえて広く取り、2LDKのゆったり開放感ある間取りにしたのは気に入っていますね。

 

【奥様】こだわったのは、玄関入ってすぐの部屋をアトリエにしたことですね。
もともとフラワーアレンジメント教室を自宅で開催する予定だったので、来客用として使えるように工夫しました。

 
 

住み始めて3カ月、平屋の住み心地は?

 

二人暮らしなら平屋で充分だなと。2階建てもいいけど、水回りや階段を考えると、平屋の方が便利ですね。

 

居住スペースはマンションで暮らしていたときの2倍になりましたが、光熱費は以前のマンション時代と比べるとお得になったと感じています。オール電化でガス代もかからないですし。

 

畳の小上がりもいいですね。小上がりの下は収納になってるし、お客様のお布団を敷いたりと、このスペースを活かせるのでは。

 

玄関収納もとっても良いです。もっと広くても良かったかも。
タイヤや靴の収納はもちろん、分別ごみの一時置きにも助かっています。
扉があって閉められ、目隠しできるのも生活感を隠せて良いですね。

 

今年の夏は暑かったですが、エアコン一台で快適に過ごせました。
初夏の外が暑くなり始めた時期も、エアコンを使わなくてもそんなに室内が暑くならなかったんですよ。
それだけ、”断熱性能の高さ”を実感しましたね。
夏がとても快適だったので、冬に二重断熱の良さを感じるのが今から楽しみですね。

 
 

お客様からも褒められます!

 

アレンジメント教室を訪れる生徒さんからは、白色を基調としたドアや壁紙、アトリエに入るドアの窓から見えるアクセントクロスの色なども褒められました。
アトリエも白が基調になっているせいか、広く感じられ、7帖と言うと驚かれます。

 

外回りも、クリーム色の外壁から玄関回りの白を配したポーチへのグラデーション、アーティフィシャルフラワー(造花)のアレンジメントが飾ってあるグリーンのドア。
教室の看板は出してないのですが、「ここが教室だ!」って分かっていただけるみたいです(笑)。

 

親戚たちも二人暮らしには充分な大きさだねって。

 
 

暮らし始めて「もっとこうしたら良かった」というところは?

 

コンセントの位置をもっと考えたほうが良かったですね。住み始めて分かったことですが、実際に家具を配置してみてテレビの裏とか、玄関とかにもコンセントがあったら良かったと思います。

 

あと、床に収納式の電源とか。食卓テーブルの下にあったら、ホットプレートとか使う時に便利でしょ。

 

収納にもこだわったほうがいいですね。収納の「ある」「なし」、収納の大きさによっても、部屋が広く感じられると思います。
平屋だからこそ「収納」にこだわりたいという方も多いですよね。
我が家の寝室の衣類用クローゼットの奥行も、もう数センチあったら…って。プラスホームさんには今後のお客様のために改善を求めたいですね。

 
 

これから家づくりを考えている方へ

 

今はハウスメーカーがたくさんありますが、プラスホームさんの家の作りはローコスト価格で高性能なので、総合的に「お得」だと感じています。

モデルハウスとして公開した自分たちの家を見て、新潟市や新発田市の方の家づくりに繋がった、というのは本当に嬉しいです。

これからの自分たちが暮らすライフスタイルに合うよう、じっくり間取りを考えることをおすすめします。

 
 

最後に、株式会社アップデートへ一言!

 

プラスホームさんは、まだ新しい会社で社員が若いので知識や経験不足を感じる点もありましたが、 若い社員が活躍することで、会社のノウハウが蓄積されて今後の成長に繋がると思います。

今回、建売購入ではなく注文住宅だったので要望は叶えたいという想いがあり、屋根部分は再施工をお願いしました。 やはり見た目や外観のデザインは重要なので。結果的に満足しています。

これからも是非、多くの方に「幸せな暮らし」を届けられるよう頑張っていただければと思います。

 
 
イベント情報
トップページへ